2024年9月22日日曜日

広がる酒店に残っていた『町田酒造55夏純無濾過うすにごり雄町』

いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

今年は桃が当たり年の様で、美味しく玉の大きな桃が売られています。そんな桃を求めて、先日、「十一匹のネコ」で有名な三戸町の産直へ行ってきました。建物の柱や壁にたくさんのカマキリがはりついていたので、カマキリ好きの私にとって嬉しい一日になりました。

十一匹のネコと  茶色のカマキリ

さて、冷蔵庫のお酒が無くなったので、あちこちに伺い日本酒を購入させて頂いております。今回は、スマホで「ひろがる酒店オンラインショップ」を見たら、しばらく前から1本だけ残っていた『町田酒造』がまだあったのです。これは運命に違いないと、長根の体育館で筋トレを行った後に店まで行くと、運命に導かれたように『町田酒造』を購入できました。やったー!。

今回購入できたのは『町田酒造55夏純無濾過うすにごり雄町』です。数量割り当て入荷なのに、よく二ヶ月近く残ってたねぇ。このお酒は、群馬県前橋市で創業明治16年の町田酒蔵店が醸しています。創業からの主力酒は『清嘹』でしたが、ビールや焼酎の台頭で日本酒の消費量が著しく落ち込んだ際に、現在の五代目の蔵主が「今までに無い美味しいお酒を造れば必ず手に取ってくれる人がいる」との信念から、蔵名を冠した『町田酒造』が誕生しました。全量手造りの小仕込みで、フレッシュさを損なわないようにと、搾ってから3分以内に壜詰めを徹底しているそうです。また、杜氏は四代目蔵主の娘さんが務めており、その旦那さんは娘婿で五代目の蔵主・卯三郎を引き継ぎ、夫婦で助け合いながら酒造りを行っています。

町田酒造  開栓注意

うすにごり  ピンクラベル



裏書をどうぞ 滓が舞って

町田酒造55夏純無濾過うすにごり雄町』の酒米は酒名にある通り、酒造好適米の「雄町」を55%まで磨いた吟醸酒で、酵母は吟醸香をたくさん生成する「協会1801号」と、フルーティな酒質に仕上がる群馬県が開発した「群馬KAZE酵母」を使っています。仕込み水には超軟水の利根川の伏流水を、蔵内の井戸より汲み上げて醸した、日本酒度-1、酸度1.5ALC16度の生酒です。

開栓するにあたり先ず注意書きを読み、そして栓が飛ばないように布巾で包むようにしてから冠頭を回し切って外すと、「ボン!!」と音がして中の栓が外れました。う~ん、菌が生きてる。壜の底には滓が1㎝ほど堆積していますが、今すぐ撹拌するのは危険すぎるので、上澄みをそのまま蛇の目に注ぎました。少しトロミがあるようで、酒色は滓が器の中で舞い、うっすらと白く濁っています。滓を混ぜて蛇の目に注いでら、これはもう「うすにごり」と呼べないのでは。

香りは甘酒のように甘やかで、旨さを湛える香りです。口に含むと舌にピリッとした後で、ドーンと強い甘味が。スッキリとしたサイダーのような味わいとガス感に、これって日本酒だよねと思ってしまいました。

3日後に再度頂くと、一升壜のキャップが「ドンッ」と音を立てて飛び出しました。生酒、それも「にごり」の威力を思い知ります。味わいは少し酸味が立っていましたが旨さは本物で、一升壜で購入できて良かったなぁと、改めて感じました。お酒の日が楽しみだなぁ。

今年はメロンもスイカも美味しく、サクランボが不作だったのを補っているかのようで、帳尻が合うようになっているのかも。庭で少しの野菜を育てるだけでも大変なのに、農家の皆様方の苦労は如何ばかりでしょう。私たちが美味しく頂く事ができて、農家さんは利益になるように、お互いウインウインになれればいいなぁと思います。♪

(。・_・。)ノ