2016年9月25日日曜日

「心温まる銘酒の会」で『瀧自慢大吟醸』


 
 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

秋の交通安全運動が展開されており、国道を走行中に信号で止まった際、柏崎小学校の児童に交通安全のマスコットを手渡してもらいました。夕方は暗くなるのが早いため、現場から帰る際には早めに点灯しています。

さて、910日、昨年に引き続き白銀町の高善酒店主催による第四回「心温まる銘酒の会」が開催され、会場のデーリー東北新聞社デーリーホールに小幡建設日本酒クラブ会員3名で参加させて頂きました。今回も静岡県の神沢川酒造場の『正雪』や茨城県の吉久保酒造『百歳』、山形県麓井酒造の『麓井』、長野県佐久市の大澤酒造の『明鏡止水』などなど。そして地元青森県からは『豊盃』『陸奥八仙』『稲生』など多くの酒蔵が参加し、16銘柄の日本酒がやってきました。

瀧自慢酒造() 瀧自慢    黒龍酒造() 黒龍

喜多酒造() 喜楽長     山口酒造場 庭のうぐいす

今回は日本酒クラブの会長は所用のため不参加でしたが、私を始め会員の方々も日本酒を心ゆくまで楽しみました。中でも毎年欠かさずに参加のⅠ氏は今年も気合十分で、コップを持って会場内を縦横無尽に闊歩していました。

開始時間の1745分に「心温まる銘酒の会」が開会し、事前調査を済ませていた私はコップを片手に先ず目的の三重県名張市で創業明治10年の瀧自慢酒造が醸す「瀧自慢」へ直行です。平成の名水100選に選ばれた、「赤目四十八滝」の伏流水を使い南部杜氏が仕込んだお酒は、あの伊勢志摩サミットの2日目ワーキングランチ乾杯酒として『瀧自慢純米大吟醸』が選ばれています。

  仕込み水も各酒蔵より   瀧自慢の御担当者と

1杯目に選んだお酒『瀧自慢大吟醸』は、平成24年の全国新酒鑑評会で入賞しており期待は高まります。伊賀産の山田錦を40%まで磨いた心白のみで醸造し、日本酒度+4、酸度1.2の辛口のお酒です。香りは華やかさのある吟醸香が薄っすらと、口に含むと程良い辛さとともに仄かにフルーティさがあり、呑み込むと重厚な米の旨味がして、酸味はそれほど感じることもなくキレも良し、今回集まっている酒蔵の中ではピカイチだと思いました。瀧自慢の無濾過生酒が吞みたい!!

  知人のK氏と   謎の美女と日本酒倶楽部員

今回は偶然に知人のK氏と会場でバッタリ。そのK氏は『鳳凰美田』ファンの日本酒通。先日の八戸酒類さんの会(酔一夜)の日本酒のことで盛り上がりました。また同じテーブルの女性とも日本酒談義で親睦を深めることができ、その方に「日本酒パラダイス」をちゃっかり宣伝させて頂きました。

ちっちゃいカップにちょっぴり注いだお酒を、会場中グルッと一回り廻って呑んだだけなのに、終盤にはすっかり酔ってしまい、日本酒の奥深さを改めて感じました。♪
(。・_・。)ノ

2016年9月19日月曜日

夏の終わり『あたごの松 ひと夏の恋 純米吟醸』




 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

お盆の次はお彼岸と仏事が続き、庭の花を上手に育てて仏壇やお墓に備えたいのですが、タイムリーに花を咲かせられないのが素人の悲しさです。毎年来年こそはと思ってはいるのですが・・・。

さて、今回晩酌で呑ませて頂いたお酒は、宮城県大崎市三本木で明治6年創業の株式会社新澤醸造店が醸す『あたごの松 ひと夏の恋 純米吟醸』です。この酒蔵の主力は『伯楽星』と『愛宕の松』の二大ブランドで、変わり種の『超濃厚ヨーグルト酒』も人気があります。また、先の東日本大震災で大きく被災しましたが、努力に努力を重ね不死鳥の如く甦り、今では日本航空の機内でも飲まれるまでになりました。

サッパリとした瓶  可愛さ溢れるラベル

この『あたごの松 ひと夏の恋 純米吟醸』の酒米は宮城県産の食用米「ひとめぼれ」を使い、アルコール度数は15.8度で日本酒度+3、酸度1.7の辛口に仕上がったお酒です。『ひと夏の恋 』というネーミングからはイメージとしてアルコール度数が少なく、すっきり、サラッと・・・そんな印象を受けますが・・。

利き猪口に注ぐと仄かに琥珀色で、香りは優しく穏やかな吟醸香が。口に含むとピリ感は無く辛さも然程感じません。味わいにはややフルーティさを感じますが果物のような酸味もあります。呑み込むと口腔に爽やかさを残してスッと切れていきました。呑みやすい!!。このお酒だといくらでも頂けるような味わいで、今回ゴーヤを肴に頂いたところ、ゴーヤの苦味により甘口のお酒に感じました。爽やかさの後に甘酸っぱい、そしてほろ苦い・・・おお、これは、まさしく、ひと夏の恋!!

熊本の復興に応援して   仄かに琥珀色で

数日前、新澤醸造店が醸す『超濃厚ヨーグルト酒』を、先日冷蔵庫から取り出し開栓しようとしたら栓が吹っ飛び、中身の白いお酒が瓶口から20cmほど噴水のようにテーブルの上に大放出し、瓶には1/4程度しか残りませんでした。そこいら中にお酒が溢れ、現場の惨状は御想像のとおりでした。♪

(。・_・。)ノ

2016年9月12日月曜日

八鶴の酒蔵で《酔一夜》『如空 大吟醸金賞受賞酒』

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

9月ともなれば私の好む「無濾過生」も売り切れてしまい、酒屋の大型冷蔵庫にもあまり見られなくなります。しかし、今回参加させて頂いたイベントは生酒のオンパレードでした。

さて、昨年に引き続き八戸酒類株式会社で開催する第3回≪酔一夜≫【酒蔵で地酒を味わう会】に日本酒クラブの会長、会員のKさん、私と3名で参加させて頂きました。この酒蔵は天明六年(1786)年の創業で、デパートや大型ホテルの林立する中にあるのですが、敷地内に深さ300m弱の井戸を持ち、地下水を汲み上げて仕込み水としています。杜氏代りの社員により醸しており、呑んでみると3年目となって酒質も変わってきているのが手に取るように分かります。

≪酔一夜≫の横断幕    利き酒はあと一歩 

大皿にはレアなお酒も   このへんに狙いを 

さて、乾杯は八戸酒類渾身の平成27年全国新酒鑑評会で金賞を受賞した『如空 大吟醸金賞受賞酒』です。香りは仄かにフルーティな吟醸香でしたが、口に含むとやや辛で酸味も少々感じさせ、トータルで重厚な旨味を舌の上に残します。キレも良く吞み飽きしない味わいに、お酒の会では禁断のお代わりをしてしまいました。

しかし、もう一つお代わりをさせられたお酒があり、それが『三戸のどんべり生酒』でした。生酒は地元でも希少で、私も過去に1回しか購入したことが無く、今回大皿を覗いた際に「よっしゃ!!」と思ったのは『三戸のどんべり生酒』を発見したからです。にごり酒は昔ながらの甘酒のようで、ピリッと舌に刺激が来るところもそのままに、日本酒度が-20位あり甘口なので、「吞みやすくて美味しい」とガンガン呑むと腰が抜けると言われますが、まさにこのお酒がそうでした。危険、危険。

テーブルにもお酒     日本酒倶楽部チーム

如空 想 純米吟醸生酒』も一口頂戴し美味しく頂きました。フレッシュ&フルーティ、それでいて吞み飽きしないスッキとした味わいに、「小幡建設日本酒の会」に持ち込みたい衝動に駆られました。

お世話になっている方々と 抽選会で大当たり

これほど八戸酒類株式会社が急成長しているのでは『陸奥八仙』の八戸酒造株式会社もウカウカしていられないと思いました。社長からの二次会のお誘いは翌日の現場の管理に響くものと判断し、「次回は必ず」と丁重にお断りし帰路に着きましたが、社長はその後も営業を行うべく煌々とネオン輝く横丁に潜航していきました。♪

(。・_・。)ノ

2016年9月5日月曜日

前回の続き『純米大吟醸田酒短稈渡船』

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

毎年、聖護院かぶの種まきが遅かったせいで収穫が殆どできていなかったので、今年はお盆前に種を蒔きました。大きく育ってくれるといいのですが、トマトの陰になってひよひよと力ない苗となっています。

さて、前回の『田酒』の続きで、『純米大吟醸田酒山田穂』『純米大吟醸田酒短稈渡船』の四合瓶のセットを購入し「山田穂」を頂いたので、今回は「短稈渡船」を頂きました。

 2本セットでござる  純米大吟醸田酒短稈渡船

酒米の最高峰といわれる「山田錦」は「短稈渡船」を父に、そして「山田穂」を母に人工交配して、昭和11年に誕生しています。それ以来80年間「山田錦」を凌ぐ酒米が出来ていない事を考えると、何と凄い酒米なのでしょう。

「短稈渡船」は、元々「雄町」より「渡船」が品種改良で生まれ、大粒で心白も大きいため醸造する側からは評価が高かったのですが、稲丈が非常に高いため風雨に倒れやすく栽培の難しさから途絶えてしまったものを、稲丈を短くする品種改良を行い「短稈渡船」として普及させました。それが「山田錦」に繋がっていくとは、ありがたいものですねぇ。

凛々しい短稈渡船  色合いは透明っぽく

お気に入りのぐい呑みに注ぐと、「山田穂」と同様に少しとろみがあるような。香りは濃厚そうなフルーティで甘さを予感させる香りが。口に含むとジワジワ感は無く、優しい甘さの中にほんのりと酸味と辛味がして上品な日本酒といった感じ。口に含んでいる間、口の中は凪の状態ですが、呑み込んでいるうちに咽喉の奥が少しヒリヒリと。『純米大吟醸田酒短稈渡船』は「山田穂」に負けず劣らず心血を注いで造ったのが判るようなお酒でした。国賓にでも呑んで頂くようなお酒ですねぇ。

当日本酒パラダイスは、低価格でも美味しいお酒を紹介することにしていましたが、今回は少し高価な日本酒になりました。しかし、世の中は広くて、昨年末に高校の同級生だったK君に頂戴したお酒は、今回の『田酒』の倍の価格です。勿体無くて未だに呑めていません。♪

(。・_・。)ノ