2015年1月26日月曜日

吹き出し注意!!『雁木スパークリング発泡にごり原酒』

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

 先々週の月曜日1月12日は私の誕生日でしたが、義兄より誕生日プレゼントで頂戴したのは、『豊盃純米吟醸生酒 豊盃米仕込み』と今回ご紹介する『雁木スパークリング発泡にごり原酒』でした。日本酒を知っているからこそ実現した、この素晴らしい組み合わせに感激し、そして心より感謝致しました。

 さて、誕生日当夜に呑ませて頂いたのは『雁木スパークリング発泡にごり原酒』。このお酒は、先週ご紹介した山口県の八百新酒造株式会社で、酒米は王者「山田錦」を100%使用し、日本酒度-12・・・ん、-12は以前呑ませて頂いた、メロンの立ち香り、フルーティで超甘口の『亀泉純米大吟醸生原酒』(平成24年8月12日)以来です。開栓すると、ジュワーと音がしてそのままジュジュジュ・・と泡音が途絶えません。ぐい呑みに注ぐとシュワシュワと細かな泡がいっぱい。香りは仄かにフルーティ。甘さを予感しながら口に含むと、爽やかな甘さも一応感じますが、口中そして舌先までビリビリ・プチプチの酸の攻撃が。呑み込む際には思いっ切り辛さを感じます。あれ、これって本物のシャンパンでしょう・・・米の。

P1030503P1030501P1030500

先ず吹き出し注意に目が行きました   しっかりとした味わいの純米大吟醸です

 山田錦の旨味に咽喉越しスッキリでキレも抜群。味を見るために、すきっ腹で何杯か呑み進むうち、お腹がポカポカしてきました。お腹で発酵しているのでしょうか。でも生原酒なのにアルコール度数が14~15%だったので救われたような気がします。20%もあったら結構手強かったのではと思いました。

P1030506

    シャンパンのような泡立ち

 高級シャンパンのような『雁木』の美味しさに大満足でしたが、いつもよりかなり早くフトンに入りました。何故ならば、物凄~く酔ってしまったからです。♪

\(。・_・。)ノ

2015年1月19日月曜日

N様より頂戴した『本醸造 蔵子ひやおろし』

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

 青森県は雪国で知られていますが、太平洋側は八甲田連邦が楯となっており、雪雲は山に持っている雪を全て降らせてしまうので、冷たい風だけが八戸方面にやって来ます。その八戸ですが、雪は積もっていないものの、一昨日から寒い日が続いています。寒い日には帰宅後にお酒を外へ出して冷やしており、晩酌時間には冷え冷えになっています。北国の寒さを有効に使わせて頂いています。

 さて、今回頂いているお酒は、以前、仕事でお世話になったNさんより、「居酒屋だるま」で私に手渡して戴いた『本醸造 蔵子ひやおろし』です(平成26年11月24日掲載)。このお酒を造っているのは、津軽は弘前市の古い蔵で、創業は享保四年(1719)、世界遺産で有名な白神山系の伏流水を仕込み水に使い、おいしいお酒を醸す「六花酒造株式会社」です。六花酒造の主力は辛口の『じょっぱり』(通訳すると「意地っ張り」)で、2014年のIWCインターナショナルワイン・チャレンジで2年連続の「GOLD」に輝きました。

DSCF5294DSCF5297DSCF5302

   蔵子は箱入りで         肩ラベルにひやおろし      限定ですよ

 『本醸造 蔵子ひやおろし』を開栓すると、香りは薄っすら仄かに甘さを思わせます。呑んでみるとピリ感も少なく、本醸造の辛口を予想したものですからアレっいう感じでした。後で調べてみると、日本酒度-3と甘口です。やっぱり!!。しかし、実際は辛さも程良く、分をわきまえた酸味もあり、舌に旨味が広がります。飲み飽きしないお酒なので、あっという間に四合瓶は空瓶へと変身してしまいました。Nさん御馳走様でした。美味しく頂きました。八戸か津軽かは分かりませんが、またの再会を心待ちに、そして楽しみにしております。

DSCF5306DSCF5311

  鉄釉の感じも良く        手触りも抜群

 今回のぐい呑みは、八戸市に在住の陶芸家、後村弘樹氏の作で自宅兼作業場にお邪魔して購入させて頂きました。私にとってはとても高価でしたが、良い物となかなか巡り合えないものなので、今回は清水の舞台より飛び降りるつもりで購入を決めました。こんなぐい呑みで呑むと美味しさも2倍3倍と感じるのは何故でしょうか。♪

\(。・_・。)ノ

2015年1月12日月曜日

帰省の土産は『雁木純米無濾過生原酒』

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

 本日、1月12日は私の誕生日です。病気や大きなケガも無く五十代の半ばとなりました。しかし、昨年は四十肩(皆は五十肩といってくる)を体験し、とても辛い時期もありましたが、今年は3大マラソン(うみねこ・いちょう・駒街道)に出場、そして完走を目指して頑張りたいと思っています(勝手にやってろぃ)。なお、誕生日プレゼントは只今受付中なので、宜しくお願い致します。

 さて、愛知県の会社に勤めている長男が、年末に帰省しました。土産には伊勢名物の「赤福」や、東京駅で浅草名物の「芋きん」等々、たくさん買って来てくれました。もちろん父にはお酒を購入してきてくれたのですが、全く日本酒を呑まない長男が買って来てくれたお酒が『雁木純米無濾過生原酒』でした。アルコールを呑まない男がこんな美味しい酒を買うか?普通?。

DSCF5352DSCF5353

     伊勢名物「赤福」は定番          「芋きん」は私も大好き

 『雁木純米無濾過生原酒』を醸すのは、山口県岩国市で明治24年創業の八百新酒造株式会社です。酒蔵は錦川の河畔にありますが、仕込み水は蔵の上流50kmから汲んだ清水(軟水)を使用しています。酒米は絶対王者「山田錦」を使い、日本酒度+4.5、酸度1.9の無濾過の生酒です。こりゃ、絶対旨い。

 『雁木純米無濾過生原酒』を開栓すると香りは仄か。口に含むとややフルーティな口当たりでオオッと思わせますが、穏やかで程良い酸味が口の中に漂ったあと、僅かな渋みと仄かな甘さで満たされます。しかし、トータルで辛口の味わいに厚みを感じます。ぐい呑みでひとつゴクリと呑んで、美味しいと言いきれる旨味を持ったお酒に大満足でした。

P1030314P1030318

      雁木は300mℓと小ぶり          でも旨味は抜群でした

P1030319

  お気に入りの備前焼で(吉延豊丘)

 長男は、なぜか毎回期待を裏切らない買い物をしてくれます。次回の帰省はGWとの事なので、次は何を買って来てくれるのか、期待せずにはいられません。♪

\(。・_・。)ノ

2015年1月5日月曜日

元旦は季節限定酒『陸奥八仙新春祝酒純米吟醸生』

 

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

 新年も明けたと思っていたら、あれよあれよと月日が経ち、TV番組では「暮のお支度は大丈夫でしょうか」などと言っています。本当にあっという間のお正月でした。

 さて、「一年の計は元旦にあり」などと申しますが、今年一年も八戸酒造(株)さんの『陸奥八仙』にお世話になるであろうと、元旦は縁起物の『陸奥八仙新春祝酒純米吟醸生』を頂きました。縁起物と言っても金箔が入ったりしている訳ではなく、香りや味は本物です。昨年は購入するタイミングを失い元旦に頂けず、大変悔しい思いをしたお酒だったので、今年は早めにあちこち偵察し購入させて頂きました。

P1030460P1030466

新春にふさわしいラベルで     金色の水引も神々しく

 さて、『陸奥八仙新春祝酒純米吟醸生』を開栓すると、香りは薄っすらと仄かで、麹の旨味を予感させます。ぐい呑みから口に少し呑むと舌の上でフルーティな甘さを感じますが、呑み込む際にジーンとした辛さが舌に残り、咽喉にはビリビリと辛さを感じます。そして口中が旨味に満たされます。日本酒度+1ですがもっと辛く感じ、酸度1.9ですが酸っぱさは無く、甘みを感じる不思議な味わい。『陸奥八仙』の数多い生酒にもハズレは無く、美味しく美味しく頂きました。

P1030459P1030467

    ぐい呑みは手触り抜群            中は金箔で輝き

 今回のぐい呑みは、京都で弥三郎窯を開窯した北川宏幸氏のもので、平成四年にサントリー美術館大賞で入選など多くの受賞歴を持つ方です。このぐい呑みは内側に金箔、外側に細かな細工を施し、手間を掛けて大切に造った事が窺い知れます。こんなぐい呑みで呑むと美味しさも倍増しますが、洗う時に緊張して大変で~す。♪

\(。・_・。)ノ

2015年1月1日木曜日

明けましておめでとう日本酒ランキング2(年目)

 新年明けましておめでとうございます。

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。当ブログもお陰様で丸2年が経過し、週1回のペースで、よく続いたものだと我ながら感心していますが、これもひとえに来訪して頂いた皆様の暖かな御厚情の賜物と、心より厚く御礼申し上げます。今年一年も昨年同様にお付き合い頂ければと願っております。

 さて、恒例(とは言ってもまだ2回目ですが)となりました新年の一回目は温故知新の精神で、昨年一年間呑ませて頂いたお酒の、個人的感想による「2014年 日本酒気に入りましたランキング2(年目)」を発表したいと思います。

 それでは昨年に引き続きドラムロール!スタート!!!ダララララ・・・・

第1位:陸奥八仙赤ラベル特別純米無濾過生原酒直汲み(青森)3月31日

第2位:花陽浴純米大吟醸 雫生 袋吊瓶囲無濾過生原酒(埼玉)5月26日

第3位:若駒かねたまる純米吟醸木桶仕込み槽搾り生(栃木)10月27日

第4位:十四代 本生酒 おりがらみ槽垂れ原酒純米吟醸(山形)6月23日

第5位:別注 醸し人九平次山田錦 純米吟醸 うすにごり(愛知)3月17日

DSCF4187DSCF4284

  第1 陸奥八仙【赤】直汲み     第2 花陽浴純米大吟醸袋吊

DSCF5048DSCF4395

  第3位 若駒かねたまる   第4位 十四代本生おりがらみ

DSCF4068DSCF4337

5位 別注醸し人九平治うすにごり 次点:陸奥八仙槽酒おりがらみ

 以上の結果となりましたが、次点には陸奥八仙槽酒(ふなざけ)おりがらみ(青森)6/2、他には不動 吊し無濾過純米大吟醸生原酒(千葉)1/20、雪の茅舎 純米吟醸 生酒(秋田)3/10、阿櫻別誂R-5純米大吟醸(秋田)8/4、亀甲花菱純米大吟醸本生無調整原酒(埼玉)8/25、陸奥八仙 華想い50純米大吟醸無濾過生原酒(青森)9/8、新政 陽乃鳥 貴醸酒(秋田)12/8、などが次点として入っております。本当はみんな美味しいお酒なので、順位など付けられないのですが、私が気に入ったお酒ランキングなので、近所の酒屋の冷蔵庫にこれらのお酒が入っていたら、当ブログを思い出して頂き購入に繋がればと思っています。さあ皆さん、美味しい日本酒を呑みましょう。♪

\(。・_・。)ノ