2022年7月31日日曜日

「父の日」に長男から『苗加屋純米吟醸琳青無濾過生原酒』

いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

今年も春先に野菜の苗を購入し育てていますが、菜場が猫の額ほどしか無いためプランターも活用しており、今年もズッキーニがたくさん収穫されています。キュウリのようなビジュアルですがカボチャ科の野菜だそうで、食べてみればなるほどと思います。

黄色のズッキーニ  緑色のズッキーニ

さて、「父の日」には長女から『純米生酒奈良萬おりがらみ』ほかもう一本のお酒を貰ったのですが、愛知の長男からも宅急便が送られてきました。開けるとメッセージカードがあり感謝の言葉が綴られ、カードの下には日本酒が2本梱包されています。離れているから分からない事がありますが、離れているから分かる事もあるのだなぁと思いました。深い‥。

箱から取り出した1本目のお酒は『苗加屋(のうかや)純米吟醸琳青(りんのあお)無濾過生原酒』で、富山県砺波市で創業が幕末の文久二年(1862)の若鶴酒造が醸しており、主力酒は酒蔵名を持つ『若鶴』と、創業家が江戸時代に営んでいた旅籠の名前から取ったこの『苗加屋』です。かつてこの酒蔵では、岩手の南部杜氏と新潟の越後杜氏が、お互いに技を競い合って酒造りを行っていた時代がありました。現在の杜氏は南部杜氏の濃醇さと越後杜氏の淡麗さを組み合わせた、呑み口にインパクトがありながらも後味はさっとキレる、この蔵独自の味わいを醸し出しています。

また、酒名の「琳」にはもう一つ対抗した「玲」があり、「琳」は無濾過生原酒に「玲」は熟成後火入れに特化したお酒となっています。無濾過生原酒が至高と考える父にと、やはり「琳」を選んでくれたのでしょう。さすが。

苗加屋琳青  英語版をどうぞ



裏書をどうぞ  酒色はやや琥珀色

苗加屋純米吟醸琳青無濾過生原酒』の酒米は、富山県で開発した酒造好適米「富山県南砺産雄山錦」で、米を凝縮した様な旨味のそのお米を55%まで磨いて使い、ミネラルが溶け込んでいる庄川の伏流水で仕込んだ、日本酒度+0.5、酸度1.7のお酒です。

蛇の目に注ぐと酒色はやや琥珀色で、酸味の強そうな予感がします。香りは香量が多く、穏やかな吟醸香が。口に含むと濃醇な甘さがあり、甘さの中に隠れた酸味が直ぐに勢いよくやって来て、舌をぴりぴりさせて消えてゆきました。呑み込むと辛さがやってきて咽喉にチクッと痛みが。変化に富んだ味わいに驚きを隠せません。

箱の中のもう一本は、同じ富山県の人気ブランド『玉旭』が入っており、これも後日呑ませて頂きブログでご紹介したいと考えております。とっても楽しみでーす♪

(。・_・。)ノ