いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
この時期には何回も紹介させて頂いておりますが、10月1日は「日本酒の日」です。酒という文字は偏が「氵」で水、つくりの「酉」は壷を表す象形文字で、壷に入れる水ということから酒という漢字ができたようです。「酉(とり)」は十二支の中の10番目。10番目の月はお米の収穫の月で、酒造りは10月の収穫から始まるため、10月1日が「日本酒の日」となりました。
その10月1日に、今年 華々しく竣工した市中心街活性化の切り札「八戸まちなか広場マチニワ」において、『 第7回 地酒で乾杯!』のイベントがあり小幡建設日本酒クラブ会員も参加させて頂きました。
青森(八仙・華一風) 青森(豊盃・六根)
岩手(南部美人・龍湖) 秋田(秀よし)
宮城(水鳥記・蒼天伝) 山形(楯野川・三十六人衆)
福島(奈良萬・山の井) マチニワに集合
今回も青森県内の酒蔵が大集合で、『田酒』でお馴染みの西田酒造から、『華一風』のカネタ玉田酒造店、2018年IWC純米吟醸部門の青森県トロフィー桃川酒造の『桃川』や、『駒泉』がブレイクしている盛田庄兵衛など12蔵と、県外のお酒も含め40数種類の日本酒が大集合。今回のイベントでも、いろんな日本酒の会でお目に掛る方々ともお会いでき、御挨拶させて頂きました。
今回の私の目玉は、福島県の喜多方市で明治十年創業の夢心酒造が醸す『奈良萬 純米 夏の生貯蔵酒』です。仕込み水は名水百選の「栂峰渓流水」を使い、会津産の五百万石と福島県産の「うつくしま夢酵母」で仕込む完全福島県産酒です。生貯蔵酒は冬に搾って生酒のまま低温熟成させたものを、出荷時に火入れして瓶詰めしています。日本酒度は+2、酸度1.2と穏やかに呑みやすく仕上がっています。香りは仄かにフルーティな吟醸香が。口に含むと辛さや酸味はそれほどでもなく、ほんのりと甘さを感じます。キレもスッキリと夏らしいお酒に仕上がりました。
八戸市長の挨拶 新聞社の方々と
日本酒クラブの面々 八仙の駒井専務と
どれだけ呑んだのか分からないまま今回も8時になり、恒例の乾杯の時刻となりました。岩手県は久慈グランドホテル、秋田県はホテルメトロポリタン秋田、宮城県は南町紫神社前中央広場、山形県は酒田市中町にぎわい健康プラザ、福島県は会津若松鶴ヶ城内、そして東京は千住の炭火焼ごっつりで全国一斉に乾杯しました。私も小幡建設日本酒クラブの面々と声高らかに乾杯しました。♪
\(。・_・。)ノ