2017年3月27日月曜日

旨い!!『ちえびじん 純米吟醸 山田錦生酒』日本酒の会(後編)


 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

さて、317()に開催されました「第14回小幡建設日本酒クラブ定例会」の後編となります。前編でお伝えした『鳳凰美田』『奈良萬』『』のジューシーさに皆さん大興奮でしたが、四本目の『ちえびじん 純米吟醸 山田錦生酒 』で旨さが更に加速します。

『ちえびじん』も旨い  まだまだ酔わない二人

ちえびじん 純米吟醸 山田錦生酒』は大分県杵築(きつき)市で明治七年創業の中野酒造株式会社が醸しており、代々伝わる『智恵美人』は創業当時の女将の名前から取ったようで、現在の六代目が造ったブランドが『ちえびじん』です。仕込み水は3年連続モンドセレクション金賞に輝いた六郷満山の御霊水を使っており、日本酒度+1、酸度1.8のレアな銘柄となっています。

香りはフルーティで優しい香りがメロンに近く、味わいはジューシーで果物が原料の様です。そしてスッキリとした酸味が甘さの裏側に隠れているという。大分県恐るべし!!

ジューシー『仙禽』  既に酔っ払い

五本目は冬季限定の『仙禽(せんきん)初槽直汲み責め』で、栃木県さくら市で文化三年(1806)創業の、株式会社せんきんが醸すお酒です。酒米として評価の高い「ドメーヌさくら山田錦」を昨年の50%から40%に更に磨き、掛け米の「ドメーヌさくら・ひとごこち」は50%まで磨いており、それらを鬼怒川の伏流水(超軟水)で醸しています。「責め」はお酒を搾った際の一番最後に出てくる部分で、『仙禽』は特に、香り・甘み・旨味・酸味・苦味のバランスがピカイチのお酒だそうですが、商品化が難しいため少量しか出荷しない様です。

香りは仄かにフルーティですが、口に含むとパッとジューシーな味わい。酸味と甘みが程良くブレンドされ仄かな渋みもアクセントになっています。因みにこの「仙禽」とは仙人に使える鳥といわれる「鶴」の事で、とても縁起の良いお酒でもありました。私はコレが良かったなぁ。

トリは陸奥八仙で   美女コンビに挟まれ

六本目の大トリには、今までのお酒に負けないようにと地元八戸酒造の『陸奥八仙新春祝酒純米吟醸生』を準備しました。当ブログの「日本酒気に入りましたランキング」で2年連続の1位に輝いた酒蔵で、美味しさは群を抜いています。開栓すると香りは仄かですが、フルーティな麹の旨味を予感させます。口に呑むとインパクトのある甘さと荒々しい辛さのコンビネーションが舌の上で暴れますが、呑み込む際にジワーっとした辛さが舌の上に残り、咽喉にもビリビリと辛さを感じます。それでも終始甘みを感じるという超不思議な味わいにはさすが『陸奥八仙』と言わざるを得ません。みんなかなり酔ってたので、この旨さが分かったかなぁ。

もう眠ったのか   だいぶ利いてます

右下の人を見よ   笑顔で全員集合

14回日本酒クラブも無事閉会しましたが、今回のお酒のチョイスが素晴らしいと言って下さった方々もいて、次回に向けての日本酒の選定に頭を悩ませます。プレッシャーだなぁ。次回は10月頃を予定しますので、是非々々、次回も参加して頂ければと願っております。お疲れ様でした~。♪

(。・_・。)ノ