2015年10月25日日曜日

一ノ関の「世嬉の一 辛口生原酒」

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

 先日、鉄道工事の現場研修会があり、常磐線の浜吉田~山下駅間の災害復旧現場を視察に行ってきました。集合は盛岡駅。そこからJRバスに乗り、東日本大震災時の津波で被災した常磐線の復旧現場へ。元の路線は海に近く風光明媚だったのですが、それを山側に1km程度シフトし、且つ、盛土や高架橋として再度の津波襲来にもびくともしない線路に復旧しています。山下駅は未だ整地中の状態で殆ど手つかず。自治体もJRも頑張ってはいるのですが、なかなか進まない復旧復興の大変さが分かりました。

DSCF6066DSCF6057

    災害復旧現場見学     事故に学ぶ館も見学

 現場の研修を終えて向かった先は、宮城県松島の「ホテル一の坊」でした。建物の大きさがハンパなく、内部が広すぎて風呂に行くのに迷子になってしまうほど。さっそく松島を望む屋上露天風呂で疲れを癒しました。懇親会では約30人全員にお酌させて頂き、返杯を頂戴したため飲み過ぎたのは疑う余地がありません。

DSCF6082DSCF6081

   前年もこの方、Nさんでした    ホテル「一の坊」に宿泊

 翌日の昼食は、もち食文化圏と言われる一ノ関市の「世嬉の一(せきのいち)酒造株式会社」でした。ここは大正期の酒蔵をレストランに改造したもので、名物のお餅を頂戴しました。酒蔵なので当然日本酒も販売しており、たくさんのお酒を試飲後に『世嬉の一 辛口生原酒』を購入しました。お昼からお酒とは豪勢ですねぇ。この酒蔵は江戸時代から続いており、初代横綱「谷風」の後援者として知られた蔵でもあります。社名は1957年に閑院宮載仁親王殿下がお越しになられた際に、「世の人々が嬉しくなるようなお酒を造るように」と言われて、現在の社名が誕生したようです。

DSCF6130DSCF6133

   国の登録有形文化財です   タンクより直接注ぎ

 さて、自宅に戻り購入した『世嬉の一 辛口生原酒』を頂きます。ぐい呑みに注ぐと穏やかな酸の利いた香りが立ちます。口に含むと舌の上に爽やかさと生酒の優しい味わい。・・・と思いきや、「うあっ辛っ!!」。呑み込むときに咽喉が熱くなるような辛さも。舌がビリビリして、呑み込んだ後もヒリヒリ感は続きます。ずっしりとした辛さ、その中にもほんのりフルーティさが感じられ、北上山系の水で南部杜氏が丁寧に造った旨味を感じました。

DSCN1425DSCN1435

手造りのラベルで   元気が出ますように

 今回の研修会も、現場では人間の逞しさや努力の大切さ、研修会の行程では人と人の繋がりや暖かさを感じ、本当に有意義なものでした。また来年も是非参加したと思いました。♪

\(。・_・。)ノ