2016年11月28日月曜日

『若竹おんな泣かせ 純米大吟醸』は幻のお酒


 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

1119()8ヶ月ぶりとなる「第13回小幡建設日本酒クラブ定例会」が、根城一丁目の「熊八珍」で開催されました。今回も参加者は女性3名を含む18名と多くの方に御参加頂き、69升のお酒で定刻にスタートしました。また初参加のT氏からは『陸奥八仙純米大吟醸華想い50』を頂戴し、テンション高く開会します。



堂々の乾杯挨拶はTさん   入手困難『おんな泣かせ』

先ず乾杯に選んだお酒は、酒屋さんでも入手困難といわれる静岡県島田市の『若竹 おんな泣かせ 純米大吟醸 』です。天保三年(1832)創業の()大村屋酒造場が醸すこのお酒は、発売から三十余年経っているのですが、当時は女性が日本酒をあまり呑まなかったので、その女性たちが楽しめる美味しいお酒を造ろうと、苦労を重ねて『若竹 おんな泣かせ 純米大吟醸 』を誕生させました。因みに「酒屋泣かせ」という別名がついていて出荷割当品となっているようで、人気があるため入手困難酒です。

仕込み水は大井川の伏流水で、五百万石を掛け米にそして山田錦を麹米に使用し、1回火を入れて寝かせた日本酒度+2、酸度1.2のお酒となっています。立ち香は華やかで甘くジューシーな吟醸香。口に含むと重厚で上品な味わいと口中に広がる米の旨味が心地よく、呑み込むと雑味の無い落ち着いた味わいを感じました。女性会員の方々は・・あれ、泣いてないなぁ。



手始めの有加藤   加藤清正公と縁が

2本目は『栄光富士』の銘柄で有名な安永七年(1778)創業の冨士酒造()が醸す『有加藤純米大吟醸中汲み直詰生』。蔵元の加藤家では、「有友」「有倫」「有慶」などの「有」という文字を尊重しており、自身の名字に「有」を冠したお酒を造りました。『ありかとう』は感謝の言葉でもあり、特別な意味合いのお酒でもあります。『有加藤純米大吟醸中汲み直詰生』は、山田錦と美山錦で醸すため美味しくないハズがありません。

香りは果実のようなフルーティさがあり香量も多く、口に含むと甘味と酸のバランスが抜群でやや辛のはずがジューシーで甘く感じます。日本酒度+1、酸度1.2は文句なしの旨さで、参加者は口々に「おいしい」を連呼していました。



龍力は特A地区山田錦  お酒は保存が命です

3本目は『龍力氷温貯蔵山田錦特別純米無濾過生原酒』です。兵庫県姫路市で創業大正十年の本田商店が、酒造好適米の王者兵庫県特A地区産の山田錦を使用し、揖保川の伏流水で醸したお酒を氷温で貯蔵熟成させています。

こちらもフルーティで果実のような上品な香り。口に含むと甘いと思っていると爽やかな酸味が。呑んでいるうちに辛さも見えてきますが、キレが良く咽喉越しに米の旨味を感じます。『有加藤』が美味しいと言っていた人たちも、こっちも美味しいとヒソヒソ。簡易アンケートの結果、本日の人気1番酒でした。



 会長とT氏、K氏    なぜ目をつぶる!I



美女トリオで癒しの空間  病み上がりは誰か?



未だ酔っていない3人  右の二人は大学の学友

小幡建設日本酒クラブの前半戦でしたが、後半も皆さんに喜んで頂こうと気合を入れたお酒を準備しています。皆さんの感想は如何に。そしてサプライズも有りの次週のブログを是非是非ご覧下さい。♪

(。・_・。)ノ

2016年11月21日月曜日

秋田の地酒「高清水 山廃ひやおろし」


 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

1114日の夜、好天に恵まれ68年ぶりだそうですがスーパームーンを見る事ができました。月の模様は隕石の衝突でできており、日本では餅を搗くウサギに、また世界各国ではいろいろなものに見えているようです。

 さて、ウチの奥様が友人より「旦那さんへどうぞ」と日本酒を頂戴しました(私の日本酒好きはどこまで浸透しているやら・・)。頂戴したお酒は秋田の銘酒、秋田酒類製造株式会社の『高清水 山廃ひやおろし』でした。この酒蔵の創業は1656(明暦二年は明暦の大火の前年)とかなりの老舗で、使用する県産米には山田錦に追随する旨さの「あきた酒こまち」などを使い、仕込み水は雄物川、旭川、太平川が集まっている旧秋田藩佐竹公の御用井戸から湧き出る軟水で醸しています。

 秋田の『高清水』   裏書をどうぞ

 酒の色は透明 

今回の『高清水 山廃ひやおろし』は純米ではなくアル添ですが、麹米は酒造好適米で旨さ抜群の美山錦を使っており、1回火入れの後、低温貯蔵冷蔵庫でひと夏熟成させている立派なお酒です。日本酒度は+3、酸度1.5と辛口のお酒ですが「香りが穏やかで上品な口あたりに熟成した旨味」が売りとなっています。

ぐい呑みに注ぐと爽やかで清楚な香り。口に含むと酸味が口腔の上方にジワッと。でも舌の上では甘さを感じるギャップが。ゴクリと呑み込むと、サッパリとキッパリと、そして口の中がスッキリ、その後で辛味が。

以前、大湯温泉ホテル鹿角で本醸造の高清水を頂いたときは一次会、二次会とも高清水で、結句、一升は呑んだかなぁ。高清水マジックでしょうね、なんぼでも頂けたのを思い出しました。♪

(。・_・。)ノ

2016年11月14日月曜日

たねいち会の乾杯は『特別純米 飛露喜 生詰』


 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

先日、私が二十歳くらいの時に一緒に働かせて頂いた方々と、「たねいち会」と銘打ち年に一回集まってお酒を頂いております。先輩方は以前と変わりなく気さくに語らって下さり、若さだけで土木工事の知識は何も無く、ただガムシャラに働いていた頃の時間が甦ります

毎回の3階は立派なお酒  1階2階も素晴らしい

居酒屋「酒と肴と男と女 海ぼうず」さんは、私とO先輩の共通の行きつけのお店という事で、会場はすんなりと決定です。日本酒の品揃えは超一級品で海の幸・山の幸に舌鼓みを打ちました。

 特別純米飛露喜生詰     3Fのお酒は別会計です

乾杯は福島県河沼郡会津坂町で文政年間創業の、合資会社廣木冨士酒造株式会社が醸す『 特別純米 飛露喜 生詰 』で、三十歳で蔵を継いだ九代目が『十四代』を呑んで、自分の酒造りの目標に定め、一時廃業も考えた酒蔵を、『飛露喜』でブレイクさせて今では入手困難酒となっています。私も待ちに待った飛露喜デビューとなりました。阿賀川水系伏流水の軟水の仕込み水を使い、山田錦を酒米に日本酒度+3.7酸度1.5とオーソドックスな辛口酒となっています。

乾杯の音頭で高くグラスを掲げたあとに顔の前まで運びましたが、立ち香はそれほど感じません。口に含むと予想通りの上品なフルーティさと上品な甘さ、味わいの最後に旨味の乗った酸味と辛味、渋味が少しやってきてバランスの良い旨さ。評判通りゾクゾクするような美味しいお酒でした。

栃木を代表するお酒   鳳凰美田、最高!!

 三重を代表するお酒    而今も買えません
 
その後も冷蔵庫より栃木県の『鳳凰美田 生酒 本吟 無濾過生』、新潟県の『加茂錦 荷札酒 純米大吟醸生詰原酒』、北海道旭川の『純米吟醸 大雪乃蔵 螢雪』、三重県の『純米吟醸 而今 山田錦無濾過生』、秋田県の『オーディナリィ フクコマチ』と次々頂戴し、滑舌が怪しくなり締めのお酒へ。

ラベルはインパクト抜群  死神の姉妹品

その締めのお酒は以前ご紹介した『裏死神純米大吟醸生酒』を醸す、島根県のほぼ中央、石見銀山の南にある大正11年創業の加茂福酒造株式会社の『悪乃代官純米吟醸限定無濾過生原酒』です。何ちゅう名前じゃ。酒米は「五百万石」を使い、「島根大学酵母」というレアな酵母です。日本酒度は+5、酸度1.8のバリバリ辛口酒は、ネーミングからも解るようです。しかし、いざグラスに注ぐとフルーティな香りに、生酒のフレッシュさで、結構ジューシーで甘口に感じて摩訶不思議な美味しいお酒でした。

「たねいち会」は以前勤めていた会社の名前からきており、私の長男が生まれた年の秋に残念ながら倒産しました。すぐに働ける会社を探して、その冬には現在の会社に就職させて頂き、あれからもう33年。未だ33年。「たねいち会」の先輩方との楽しい語らいは、時を少しずつ埋めては行きましたが、話しは尽きるはずもなく、またの再会を楽しみに帰路に着きました。♪
(。・_・。)ノ

2016年11月7日月曜日

灘の酒『特別純米生原酒 千代田蔵 無濾過直汲み』

 いつも当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

自宅呑みは酔って眠ってしまっても帰りの心配が不要で、心から寛ぐことができます。私事ですが、週2回の飲酒(休肝日5日)では街吞みのイベント等が入ると家で呑めない事が間々あり、久々に自宅でお酒を頂くととても嬉しい気持ちになります。

さて、盛岡に出張の際に帰りの時間が無い事を想定し、盛岡駅に到着と同時に坂本酒店まで行って呑みたい日本酒に目星を付け、帰りがけにダッシュで購入して新幹線に飛び乗りました。その時に購入したのが『特別純米生原酒 千代田蔵 無濾過直汲み』です。

 水が良い灘のお酒です  蔵の字を読めませんでした

このお酒は、兵庫県神戸市東灘区にある創業明治七年の太田酒造株式会社が醸していますが、太田酒造さんは「東京の開祖」と言われるあの太田道灌を先祖に持つ由緒正しい酒蔵で、ワインから焼酎まで多岐に亘り製造しています。仕込み水は地下より汲み上げた清水の「不盡の名水」を、最新の濾過システムで濾して使用し品質の更なる向上を計っているようです。

 裏書きをどうぞ   酒の色は少し琥珀色

ぐい呑みに注ぐと少し琥珀色で、香りは仄かにフルーティです。口に含むと酸味と甘さがせめぎ合いますが舌にはジワジワ感は無く、歯茎にギューと来るような感覚が。無濾過特有の味わいと、呑み込んだ後に鼻に抜けるように旨味が感じられ、後味は少しの苦味と辛味がやって来てスッと切れていきました。

美味しく頂いた後はよい心持に酔っているので、ご機嫌で布団に入ります。早く休むため早く目覚めますが、スッキリとした目覚めが有難いと感じております。家吞み!最高!!~。♪

(。・_・。)ノ